「国から“働きやすさ”認定済。あとはあなた次第。」
隆テック株式会社

ABOUT 会社紹介

暮らしの土台をつくる仕事。地盤改良で、安心を支える会社です。

「ビル、病院、学校、テーマパーク、橋、そしてあなたの“おうち”も。」 私たち隆テックは、あらゆる建物の“土台”となる「地盤改良工事」を専門に行う会社です。 建物が建つ前の土地には“地盤”と呼ばれる土台があり、その性質によっては建物が沈んだり、傾いたりするリスクがあります。 そこで必要となるのが、地盤を強くする「地盤改良」という仕事。 目には見えないけれど、絶対に欠かせない工程を担うのが私たちの使命です。 本社は大分県別府市。九州・沖縄全域の現場に対応しており、公共案件から民間工事まで幅広く手がけています。 社員数は30名ほどとコンパクトながら、施工・営業・設計・事務が一体となって動く“チーム力”が強みです。 また、「健康経営優良法人」「ユースエール認定企業」にも選ばれており、働きやすさや若手育成にも力を入れています。 残業ゼロ・長期休暇・育休取得など、ライフスタイルに合わせて働ける制度も充実。 「地元で安定して働きたい」「安心できる職場で成長したい」 そんなあなたの応募を、心よりお待ちしています。

BUSINESS 事業内容

若手が活躍中!国からも認定された「働きやすさ」で、安心して長く働ける職場です。

“暮らしの土台”をつくる、地盤改良のスペシャリスト。
私たち隆テック株式会社は、大分県別府市を拠点に、地盤改良工事を専門とする建設会社です。 病院や学校、住宅、インフラ設備、テーマパークまで、建物が安全に建つには「地盤」が重要です。 そのままでは建物が沈んだり傾いたりする“軟弱地盤”に対して、私たちは「改良」という工事を行い、建物の下の“見えない安心”を支えています。 主な工法は、 ・**表層改良工法**(浅い地盤を固める) ・**柱状改良工法**(地中にコンクリートの柱をつくる) ・**鋼管杭工法**(硬い支持層まで杭を打ち込む)など。 施工は九州全域から沖縄まで対応。現場条件に応じて最適な工法を提案し、地域に根ざした確かな仕事を行っています。
調査から設計・施工まで、すべてを自社で完結。
隆テックでは、建物を建てる前の“地盤”を整えるために、 【地盤調査】【設計】【施工】をすべて自社で対応しています。 まず、現場にてスウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)などを用いて地盤の強さや構造を調査。 そのデータをもとに、設計部門が最適な改良方法や施工計画を立案します。 そして、表層改良・柱状改良・鋼管杭工法など、状況に応じた工法を用いて、専門の施工班が工事を行います。 すべての工程を自社で一貫して対応できるからこそ、 品質・スピード・コストのバランスを最適化し、安心・安全な地盤づくりを実現しています。 「現場ごとに最適な方法を提案し、丁寧に仕上げる」 それが、私たち隆テックのこだわりです。
働きやすさを追求した、社員想いの職場環境
隆テックでは、若手社員からベテランまで、誰もが安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。 残業はほとんどなく、定時退社が基本。年に3回、7日以上の長期休暇もあり、プライベートとの両立がしやすいのが特長です。 また、男性社員の育休取得も進んでおり、昨年は3名、今年もすでに複数名が取得。ライフステージに応じた働き方にも柔軟に対応しています。 制度面では「健康経営優良法人」「ユースエール認定企業」として、国からも“働きやすい職場”としての評価を受けています。 社内の雰囲気も穏やかで相談しやすく、チームで協力し合う文化が根づいています。 あなたも、安心してキャリアを築ける場所を探しているなら、ぜひ一度隆テックの職場を知ってください。
地域密着で27年目
私たち隆テックは、大分県別府市に本社を構え、地盤改良の専門企業として30年以上にわたり地域に根ざした施工を続けてきました。 九州・沖縄エリア全域で、多くのゼネコン・工務店・ハウスメーカー様と長年の信頼関係を築きながら、 病院・学校・住宅・大型施設・インフラなど、公共・民間を問わず幅広い施工実績があります。 直近5年では年間650件を超える改良実績があり、現在も依頼が増え続けています。 地域の安全を守るインフラ企業としての誇りを持ち、 社員一人ひとりが「信頼される仕事」に真摯に向き合っています。 今後はさらなる業務拡大・採用強化を進め、 九州を代表する“地盤のプロフェッショナル集団”として、次のステージへと進んでいきます。

WORK 仕事紹介

目立たなくても、絶対に欠かせない仕事たち。

総務・事務スタッフ
現場や設計、営業のメンバーがスムーズに働けるように、社内の管理や調整を行うポジションです。 具体的には、 ・備品や資料の手配 ・請求書や社内書類の作成(Excel・PDFなど) ・スケジュール・経費などの管理 ・社内外の連絡・調整業務 ・採用サポートや経理補助などの事務全般 小さな会社だからこそ「なんでも屋」として柔軟に動けるのが魅力。 「社員の困りごとを解決するのが得意」「人の役に立つ仕事がしたい」という方にぴったりの職種です。 未経験の方も、先輩社員がOJTでしっかり教えていくので安心してください。
設計スタッフ(地盤改良設計/CADオペレーター)
現場の調査データをもとに、どんな地盤改良工事を行うかを設計し、図面や計算書として仕上げていく仕事です。 具体的には、 ・SWS試験などの地盤データを確認 ・土質や支持層に応じた工法(柱状改良/表層改良など)を選定 ・AutoCADを使った図面作成 ・改良計画書・計算書の作成 ・現場や営業との連携・打ち合わせ 地盤という“目に見えないもの”を、論理と図面で“見える化”するのが設計の役割。 文系出身でも活躍できる分野で、未経験から設計デビューした社員も在籍しています。 知識は入社後に学べます。建設・土木設計に興味がある方、ものづくりの裏側に関わりたい方におすすめです。
営業スタッフ(法人営業・建設営業)
建築会社・工務店・ハウスメーカーなどの法人顧客に向けて、地盤改良工事の提案・案件管理を行う仕事です。 主な業務は、 ・既存顧客との定期訪問/案件ヒアリング ・新規問い合わせ対応/地盤調査のご案内 ・設計/施工担当との連携・スケジュール調整 ・見積作成や提案資料の作成 ・工事後のフォロー対応 など 取り扱うのは「地盤改良」という目に見えにくい専門分野。 だからこそ、“知識”よりも“信頼”が重視される営業です。 「〇〇さんに任せたら安心」と言ってもらえるような関係づくりが、一番のやりがいです。 社内には設計・調査・施工の各専門チームが揃っており、営業がすべてを抱え込む必要はありません。 技術面のサポート体制も整っているので、建設業界未経験でも挑戦しやすい職種です。
施工・調査スタッフ(現場担当)
現場にて実際に地盤改良工事を行う、地盤づくりの最前線の仕事です。 具体的には、 ・重機(改良機・バックホーなど)の操作 ・現場での機材設置・管理・運搬 ・施工指示書・図面に沿った施工 ・現場写真や作業報告の記録 ・協力会社との連携・安全管理 など 施工内容は現場によって異なり、1日で終わるものから数日かかるものまでさまざま。 だからこそ「自分たちの手で仕上げる」実感とやりがいがあります。 先輩とチームで動くので、未経験からでも始めやすい環境です。 「手に職をつけたい」「外で体を動かして働きたい」という方にぴったりの職種です。

INTERVIEW インタビュー

T.Yさん(施工・調査担当/入社3年目)
入社のきっかけはなんですか?
「体を動かす仕事がしたいけど、ただの肉体労働じゃなくて、意味のある仕事がしたい」と思っていました。 そんなときに地盤改良という仕事を知って、「建物が建つ前に土台を整えるなんて、めちゃくちゃ大事な役割じゃん」と思ったのがきっかけです。 正直、最初は“地盤”とか“SWS試験”って言葉すら知らなかったですが、会社の雰囲気もよくて、未経験からでもチャレンジできる環境だと思いました。
実際に働いてみて、どう感じましたか?
現場ごとに地盤の状態が違って、「この土は固そうだな」とか「支持層までちょっと深いな」とか、 毎回“考える仕事”なので、飽きないし面白いです。 最初は右も左もわかりませんでしたが、先輩がずっと横について教えてくれたおかげで、 3ヶ月くらいで一通りの流れがつかめるようになりました。 今では新人に教える立場にもなってきて、「自分も成長したな」と思える瞬間があります。
職場の雰囲気はどんな感じですか?
見た目はちょっと厳しそうな人もいますけど、話してみるとみんなすごく優しくて、面倒見がいいです。 現場は基本的に3人1班で動くので、1人で抱え込むことはありませんし、 困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気があります。 社内イベントもありますけど、自由参加なので、自分のペースで馴染めるのもありがたいですね。
今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください!
最近は施工管理の資格を取りたいなーって思ってます。 ただ作業するだけじゃなくて、「この現場はどう動かす?」って考える側になりたくて。 うちの会社、資格取るのにかかる費用も出してくれるんで、 「やってみたい」って思ったらちゃんと後押ししてくれるんですよ。 あとは、後輩に「T.Yさん、教え方わかりやすいっす!」って言われたい(笑) 自分も入ったばかりの頃に先輩が付きっきりで教えてくれたんで、 今度は自分が“そういう先輩”になれたらいいなって思ってます。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度

各部署この資格は会社に活かせると思ったものは費用は会社が全額負担。 「チャレンジしたい」と思ったら、すぐに動ける環境があります。

住宅手当・社員寮あり

遠方からの入社にも対応できるよう、社員寮や住宅手当を完備。 引越し補助も相談可能です。

育児・家庭支援制度

男性の育休取得実績も多数あり。 子育てや家庭との両立も自然にできる、ちょっと優しい職場です。 (昨年は3名、今年は2名すでに取得済みです)

長期休暇(年3回/7連休〜)

GW・お盆・年末年始の長期休暇は最低でも7日以上。 仕事も大事、でも休みもしっかり取れます。 2025年のGWは10連休でした。

FAQ よくある質問

1:未経験でも応募できますか?
もちろん大丈夫です! 実際に、現場スタッフや設計メンバーの多くが未経験スタート。 入社後に基礎から学べる体制が整っているので、安心してご応募ください。 第二新卒の方でも遠慮なく応募してください!
2:応募から内定までの流れを教えてください。
【書類選考】→【面接(1~2回)】→【内定】が基本の流れです。 面接は対面またはオンラインで調整可能。 ご希望があれば柔軟に対応いたします。
3:勤務地や配属は選べますか?
所属は現在、大分本社のみです。 ただし、 ・営業職と施工班は九州全域への短期出張あり ・内勤(事務・設計)は大分勤務限定 福岡・沖縄に営業所を展開しており近い将来フル稼働させますので、希望があれば対応します。
4:営業職の働き方はどんな感じですか?
営業は、大分での地域営業(ルート営業)に加え、 希望や実力次第で九州全域を攻める“広域営業”としても活躍できます。 裁量が大きく、攻めたい人にはとことん任せます。 社用車とETCカード、給油カードも渡しております。
5:残業や休日はどれくらいありますか?
職種によって若干の違いはありますが、 基本的には「定時退社が当たり前」の会社です。 たとえば、 ・内勤(事務・設計)はほぼ毎日17時すぎには帰宅 ・17時30分を過ぎると、社長自ら「そろそろ終わる?」と声をかけてくるのが日常です(笑) ・現場スタッフは17時に作業終了 → 帰社しても19時前後には業務終了 ・営業職は、個人のスタイルに応じて柔軟に動けます 休日は週休二日制(日祝)で、GW・お盆・年末年始にはそれぞれ7日以上の長期休暇あり。 **年間休日は120日相当です。** 「ちゃんと働いて、ちゃんと休む」がこの会社の当たり前です。
6:入社後のサポート体制はどうなっていますか?
必ず先輩とチームで現場に出るOJT形式です。 「放置される」ことはなく、未経験でも無理なく成長できます。
7:職場の雰囲気はどんな感じですか?
若手中心で、明るくて話しやすい雰囲気です。 社員の声で焼肉を食べる懇親会が始まったこともあります。 今ではそれが恒例行事となっています(笑) またイベントや飲み会も自由参加で、個人のペースを尊重する文化があります。
8:転勤や異動はありますか?
基本的に転勤はありません。 希望や拠点展開に応じて勤務場所の相談は可能ですが、強制はありません。
9:ユースエールとはなんですか?
「ユースエール認定」は、厚生労働省が“若者が働きやすい企業”にだけ与える正式な認定です。 認定されるには、 ・新卒3年以内の離職率が20%未満 ・有給取得率70%以上 ・残業が月20時間以内 など、 国が定めた**厳しい基準をすべて満たす**必要があります。 そして毎年更新なので一度きりの実績ではなく、今も基準をクリアし続けている会社なので、 「長く安心して働ける職場を探している方」にも自信を持ってオススメできます。
10:応募を迷っているのですが、それでも大丈夫ですか?
もちろんOKです! 会社見学やカジュアル面談もできますので、気軽に話を聞くだけでも大歓迎です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

隆テック株式会社

[正社員]総務・法務 人事スタッフ(採用・教育・労務・制度企画)
月給200,000円〜300,000円
別府駅徒歩10分
勤務時間:9:00〜17:00(実働7⋯
[正社員]土木工事関連 施工スタッフ/地盤改良オペレーター(正社員)
月給180,000円〜400,000円
別府駅徒歩10分
【技術職】8:00~17:00(休憩時⋯